健康第一の関節リウマチと手術療法のリンクについて
リンクを自由に設置して頂いて結構です。
宜しければ以下のタグをご使用下さい。
新着記事一覧
関節リウマチと手術療法
関節リウマチでは、薬物療法やリハビリでは病気の改善が難しく、手術をすれば生活の質(QOL)が向上できる場合に、一般に「手術療法」が検討されます。この場合の手術療法は、関節破壊が起こる前に炎症部分を取り除く手術と、破壊された関節に対する手術の2つに分けられます。
前者は、「滑膜切除術」といって、炎症を起こしている滑膜を切除して病気の進行を抑える目的で行なわれます。
主に手の指、手首、肘、肩などの関節に行なわれます。
後者には、破壊された関節を固定する「関節固定術」と、人工的に関節を作り直す「人工関節置換術」があります。
人工関節置換術は、もっとも多く行なわれている関節リウマチの手術で、破壊された関節部分の骨を切り取り、代わりに人工関節を固定して、関節が動くようにするのが目的です。
関節の部位では、膝が最も多く、次いで股関節、手指、肘、足首、肩、の順になります。
この手術では、早くから痛みがとれ、歩きやすくなるなど関節機能の改善と、日常生活動作の回復において効果が見られます。
しかし、片方のみ膝関節に手術をした場合は、もう片方の膝関節に体重がかかるため、負担が増して症状を悪化させそちら側も手術が必要になるケースが多くなります。
長く闘病生活を続ける患者さんや、進学や就職を目指す若い患者さんにとって、手術療法は素晴らしい選択肢のひとつになります。
しかし、あくまで局所療法であり、1回の手術では済まないことも多いこと、術後のリハビリに費やす時間が必要なことなども念頭に入れて検討されると良いでしょう。
Category リウマチ